【1週間の簡単献立】「クリームシチュー」で楽する、秋の夕飯

「疲れていて夕飯の献立考えたくない」
「でも季節の美味しいものは食べたい」

そんな方のために、考えなくても買い物できて、簡単に作れる「秋の夕食献立」を提案します。週の前半は生鮮食品で簡単に。週の後半は傷みにくい冷凍食材を活用しています。

連動した「買い物リスト」を使えば、買い物もらくらく。献立に頭を悩ますことなく、毎日の夕食が15分程度で完成します。

「面倒そうなレシピ」も、下のレシピ詳細を見てください。下ごしらえの済んだ冷凍野菜や冷凍食材を活用し、「洗い物」と「手間」が少なくなるように工夫しています。

今回は「かぼちゃ入りクリームシチュー」と「鶏きのこごはん」を2日間使い回して、調理時間を短くします。

献立はそのまま使っても良し、変更しても良し。
冷蔵庫の中身や家族の好みによって使いやすくアレンジしてください。

食材はほぼ全て「COOPの宅配」で調達しています。週一回の配達が便利でおすすめですが、利用されていない方は同じような商品を選んでくださいね。

目次

15分程度で完成する1週間献立

【献立・買い物リスト】
PDFをダウンロード(印刷用)
こちらはスマホ用画像

曜日主菜副菜時間目安
鮭のちゃんちゃん焼きれんこんのきんぴら15分
豆苗の豚肉巻きレンジ蒸し鶏きのこごはん20分
かぼちゃ入りクリームシチュー鶏きのこごはん20分
かぼちゃ入りクリームシチュー枝豆ごはん10分
豚肉と長芋のソテー冷凍アスパラベーコン炒め15分
冷凍チーズ入りミルフィーユカツキャベツの千切りとトマト15分
冷凍香味だれで食べる油淋鶏冷凍チャーハン5分

\他の1週間献立テンプレートも随時公開中!/
👉 【1週間献立まとめ】記事はこちら

使う調味料(足りないものは買い物リストへ)

  • 味噌
  • しょうゆ
  • こしょう
  • めんつゆ
  • みりん
  • ごま油
  • 青じそドレッシング

買い物リスト(すべてCOOPの宅配で購入できます)

  • 鮭の切り身 人数分
  • 豚肉の薄切り  1パック
  • 豚細切れ肉  1パック
  • 鶏もも肉   2枚
  • 長ネギ  1/2本
  • れんこん 1個
  • かぼちゃ  1/4個
  • じゃがいも 2個
  • 人参   1本
  • 長いも  10センチ
  • 玉ねぎ  1個
  • 豆苗  1パック
  • キャベツ  数枚
  • トマト   1個
  • 舞茸 1株
  • お好きなきのこ 適量
  • 冷凍ベーコン
  • 冷凍ブロッコリー
  • 冷凍コーン
  • 冷凍むき枝豆
  • 冷凍アスパラ
  • 冷凍「チーズ入りミルフィーユカツ」
  • 冷凍「香味だれで食べる油淋鶏」
  • 冷凍チャーハン
  • クリームシチューの素
  • 牛乳

洗い物・手間の少ない作り方

月曜日|鮭のちゃんちゃん焼き × れんこんのきんぴら

まな板・包丁を使う順番は①ネギ②レンコン③鮭(半身など切る必要がある時)にすると洗うのを一回に。また、長ネギはまとめて切り、ジップロックに入れて冷凍しておくと毎日の手間が省けます。>>関連記事

主菜:鮭のちゃんちゃん焼き

  • 材料:鮭の切り身 人数分、長ネギ1/2本、味噌大さじ1程度、みりん大さじ1程度
  • 作り方:
     ①小鉢に味噌とみりんを入れて混ぜ、長ネギをみじん切りしてさらに混ぜ合わせておく
     ②フライパンに油をしき、鮭の切り身を皮を下にして入れ、蓋をして蒸し焼きにする。
     ③6割ほど火が通ったところで、フライパンの空いているスペースにネギ味噌を入れ、一緒に焼く
     ④鮭に火が通ったら皿に移し、焼き目の付いたネギ味噌を添えて、各自付けながら食べる

副菜:れんこんのきんぴら

  • 材料:生レンコン好きなだけ、みりん、しょうゆ、ごま油、(あれば白ごま)
  • 作り方:
     ①レンコンの皮をむき、薄切り(大きければ縦半分にしてから)
     ②フライパンにサラダ油を少量入れ、レンコンを炒める
     ③数分炒めて透き通ってきたら、水、みりんとしょうゆをそれぞれひと回し入れて炒め合わせる
     ④水気が飛んだら、ごま油をひと回しかけて完成、あれば白ごまをふる

火曜日|豆苗の豚肉巻き蒸し × 鶏きのこごはん

メインはレンジ調理、ごはんは炊飯器まかせで洗い物が少なく、簡単にできます

主菜:豆苗の豚肉巻きレンジ蒸し

  • 材料:豆苗1パック、豚肉薄切り(バラ・ロース・モモどれでも可)1パック、塩胡椒、青じそドレッシング
  • 作り方:
     ① 豆苗はさっと水で洗って根を切り落とす
     ② 豚肉を広げて豆苗を巻く(斜めに巻き上げると、豆苗全体に肉を巻けます)
     ③ 耐熱皿に肉巻きを並べ、軽く塩胡椒してラップをかけ、火が通るまでレンチン
     ④ 各自、青じそドレッシングをかけていただく

副菜:鶏きのこごはん

  • 材料:米4合、鶏もも肉1枚、舞茸1パック、お好きなきのこ好きなだけ、めんつゆ
  • 作り方:
     ① お米をといで、めんつゆをパッケージに指示の量入れる。
     ②水を足して4合のメモリより少なめに水加減する
     ③鶏もも肉を小さめの一口大に切る
     ④舞茸は小房にほぐし、他のきのこも「石づき」があれば取り、切る
     ⑤めんつゆを入れ水加減した米に上に生の鶏肉をのせ、その上に全てのきのこをのせ、炊飯
     ⑥炊き上がったら全体を混ぜ合わせて完成

水曜日|かぼちゃ入りクリームシチュー × 鶏きのこごはん

忙しい時は、冷凍のかぼちゃ、じゃがいも、ブロッコリーを使うと時短になります

主菜:かぼちゃ入りクリームシチュー

  • 材料:かぼちゃ1/4(冷凍可)、じゃがいも2個、玉ねぎ1個、鶏もも肉1枚、人参1本、ブロッコリー(冷凍可)1/2株、クリームシチューの素、牛乳
  • 作り方:クリームシチューの箱の指示通り調理する

副菜:鶏きのこごはん

前日に作ったものをレンチンしていただく。(おにぎりにしておいてもOK)

木曜日|かぼちゃ入りクリームシチュー × 枝豆ごはん

冷凍枝豆で彩りをプラス。疲れが溜まった木曜日は手をかけずに栄養を摂りましょう。

主菜:かぼちゃ入りクリームシチュー

前日に作ったものを温めていただく。冷凍のコーンを足してアレンジする。

副菜:枝豆ごはん

  • 材料:米2合、冷凍むき枝豆
  • 作り方:
     ① 米をといで、普通通りに水加減する
     ② 凍ったままの枝豆を入れ炊飯、炊き上がったら全体に混ぜる

金曜日|豚肉と長いものソテー × 冷凍アスパラとベーコン炒め

先にアスパラベーコンを炒め、フライパンをキッチンペーパーでさっと拭きます。洗わずに豚肉と長いもを焼くと洗い物が減らせます。

主菜:豚肉と長芋のソテー

  • 材料:豚こまぎれ肉1パック、長いも10〜15センチ、めんつゆ
  • 作り方:
     ①長いもは洗って皮をむくか、髭根をガスで焼き切って皮ごと半月切りにする
     ②フライパンに多めに油をしき、豚肉と長いもを一気に入れて炒め焼きする
     ③豚肉に火が通ったら(長いもは生でもOK)、めんつゆをひと回しして絡め、完成

副菜:冷凍アスパラとベーコン炒め

  • 材料:冷凍アスパラ1袋、冷凍ベーコンひとつかみ、こしょう
  • 作り方:
     ①フライパンに油をしき、凍ったままのベーコンとアスパラを入れて弱火〜弱めの中火で炒め焼きする
     ②焼き目が付いたら、こしょうをふって完成

土曜日|冷凍チーズ入りミルフィーユカツ × キャベツの千切りとトマト

主菜:冷凍チーズ入りミルフィーユカツ

  • 材料:冷凍「チーズ入りミルフィーユカツ」
  • 作り方:袋の指示通り少量の油で揚げて完成

副菜:キャベツの千切りとトマト

  • 材料:キャベツ、トマト
  • 作り方:キャベツは千切り、トマトは食べやすく切ります

おかずが欲しい時は、冷蔵庫に余っている食材を利用して作りましょう。
>>少ない食材で簡単にできるレシピまとめ

チンするだけで一品が完成する、簡単おいしい食材はこちら
>>【超ラク】レンジで完成!COOPの冷凍食材まとめ

日曜日|冷凍香味だれで食べる油淋鶏 × 冷凍チャーハン

主菜:冷凍香味だれで食べる油淋鶏

  • 材料:冷凍「香味だれで食べる油淋鶏」
  • 作り方:袋の指示通り、フライパンで炒め焼きにする

副菜:冷凍チャーハン

  • 材料:冷凍チャーハン
  • 作り方:袋の指示通りレンチンする

まとめ:鮭、きのこ、かぼちゃ、秋の味覚を無理せず楽しむ

✅ 金曜日に使う豚こまぎれ肉は、買ったらすぐ冷凍して傷むのを防ぐ
✅ クリームシチュー、鶏きのこご飯の「ずらしテク」で、週の真ん中を楽にする
✅ 週の後半は、ボリュームのある冷凍食材で満足感を得る

曜日は参考程度に。買い物した日を月曜日として進めるとGOOD。

食材の変更、追加などのアレンジは自由です!皆さん使いやすいように利用してみてくださいね。

🍀 頑張り屋さんのあなたにこそおすすめ
COOPの宅配で「買い物ストレスのない暮らし」できます ▶ 対応COOPを調べてみる

冷蔵庫に余っている食材でもう一品作りたい!レンジで完成するものを追加したい!そんな時はこちらの記事も参考にどうぞ。

📚 関連記事
【保存版】少ない食材で作れる!簡単・時短レシピまとめ
【超ラク】レンジで完成!COOPの冷凍食材まとめ

\他の1週間献立テンプレートも随時公開中!/
👉 【1週間献立まとめ】記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50代主婦。身体の不調に主人の転勤が重なり、正社員生活をリタイア。夫婦と猫3匹で田舎暮らしをしています。料理や買い物での苦労をCOOPの宅配に救われた経験を活かし、忙しい女性の負担が軽くなる情報をお届けします。

目次