「毎日夕食を作るのが面倒…」
「疲れていて何も考えたくない」
そんな忙しい方のために、考えなくても買い物できて、簡単に作れる「夕食献立」を提案します。週の前半は生鮮食品で簡単に。週の後半は傷みにくい冷凍食材を活用しています。
連動した「買い物リスト」を使えば、何も考えずに毎日の夕食が15分程度で完成。どれも簡単なレシピばかりで、「見てはみたけど、結局作れない…」ということもありません。
献立を見て、「面倒なレシピ入っているじゃん」と思った方も、ぜひスクロールしてレシピ詳細を見てください。下ごしらえの済んだ冷凍野菜や冷凍食材を活用し、「洗い物」と「手間」が少なくなるようにレシピを工夫しました。普通に作るよりも楽にできると思います。
今回は「肉じゃが」を多めに作り、2日間使い回して楽をする献立になっています。
献立はそのまま使っても良し、変更しても良し。
冷蔵庫の中身や家族の好みによって使いやすくアレンジしてください。
食材はほぼ全て「COOPの宅配」で調達しています。週一回の配達が便利でおすすめですが、利用されていない方は同じような商品を選んでくださいね。
15分以内で完成する1週間献立
【献立・買い物リスト】
PDFをダウンロード(印刷用)
こちらはスマホ用画像
曜日 | 主菜 | 副菜 | 時間目安 |
---|---|---|---|
月 | レモンペッパーチキン | もやしの豚しゃぶサラダ | 15分 |
火 | 豚キムチ炒め | 肉じゃが | 15分 |
水 | 焼き魚 | 肉じゃが | 10分 |
木 | 麻婆茄子 | くらげきゅうり | 15分 |
金 | 親子丼 | トマトの青じそマリネ | 15分 |
土 | 冷凍キンパ | 無印コムタンスープ | 5分 |
日 | 冷凍水餃子 | 小松菜のナムル | 15分 |
\他の1週間献立テンプレートも随時公開中!/
👉 【1週間献立まとめ】記事はこちら
使う調味料(足りないものは買い物リストへ)
- 砂糖
- しょうゆ
- めんつゆ
- 青じそドレッシング
- にんにくチューブ
- コチュジャン
- オリーブオイル
- ごま油
買い物リスト(すべてCOOPの宅配で購入できます)
- 鶏もも肉 3枚
- 豚こまぎれ肉 3パック
- お好きな焼き魚 人数分
- 卵 2個
- じゃがいも 3〜4個
- 人参 2本
- なす 5本
- 玉ねぎ 2個
- トマト 2個
- 小松菜 1束
- もやし 1袋
- きゅうり 2本
- キムチ 適量
- 冷凍豚ひき肉(生の場合、購入後一度冷凍)
- 冷凍「ヨシダ キンパ風牛焼肉巻」
- 冷凍「水餃子」
- 冷凍中華クラゲ
- 無印良品食べるスープ コムタンスープ
- S&B「レモンペッパーチキン」の素
- 麻婆茄子の素
洗い物・手間の少ない作り方
月曜日|レモンペッパーチキン × もやしの豚しゃぶサラダ
主菜:レモンペッパーチキン
レモンの風味がさわやかで、しっかり塩味のチキン。ごはんにもお酒にも合います。柔らかくてとても美味しかったですよ。


- 材料:鶏もも肉2枚、S&B「レモンペッパーチキン」シーズニング1袋
- 作り方:
①鶏もも肉を一口大に切り、シーズニングと一緒にビニール袋に入れる
②袋に空気を入れてパンパンにし、口を閉じて振り混ぜる
③フライパンに油を少量入れ、蓋をして鶏肉を蒸し焼きにして完成
副菜:もやしの豚しゃぶサラダ
- 材料:豚こまぎれ肉1パック、もやし1袋
- 作り方:
①フライパンに半分ほどお湯をわかす
②もやしをさっとゆで、菜箸で人数分の皿に分け入れる
③そのままのお湯に豚肉を入れ、ほぐしながらゆでる
④もやしをのせた皿に豚肉を分けのせる
⑤食べる時に各自で「青じそドレッシング」か「醤油+マヨネーズ」をかける
火曜日|豚キムチ炒め × 肉じゃが
主菜:豚キムチ炒め
- 材料:豚こまぎれ肉1パック、キムチ適量
- 作り方:
① フライパンに少量の油を入れ、豚肉を炒めます
② 豚肉に火が通ったら、お好きな量のキムチを入れて全体に炒め合わせて完成
副菜:肉じゃが
- 材料:じゃがいも 3〜4個、人参 1/2本、玉ねぎ1/2個、豚こまぎれ肉1パック、めんつゆ大さじ2、水150mlくらい
- 作り方:
①じゃがいも、人参、玉ねぎは皮をむいて切る
②鍋に油を少量入れ、じゃがいも、人参、玉ねぎを入れて炒める
③肉も入れて軽く炒め合わせ、水とめんつゆを入れて中火で煮る
④途中で味をみて薄ければめんつゆを足し、濃ければ水を足す
⑤じゃがいもと人参が煮えたら完成
水曜日|焼き魚 × 前日の肉じゃが


主菜:焼き魚
- 材料:魚の干物など
- 作り方:グリルかフライパンで焼く
副菜:前日の肉じゃが
冷凍インゲンを加えてもう一度火を加えると色合いが良くなります。
木曜日|麻婆茄子 × くらげきゅうり
主菜:麻婆茄子
- 材料:ナス5本、人参1/2本、冷凍ひき肉ひとつかみ、麻婆茄子の素
- 作り方:
① ナスと人参を切る
② フライパンに油を入れ、凍ったままのひき肉、人参、ナスを箱の指示通り炒め、調味タレを入れて合わせる
副菜:くらげきゅうり
切って和えるだけなので、失敗知らず。余ったら翌日に食べてもおいしいですよ。


- 材料:きゅうり2本、冷凍中華クラゲ1袋
- 作り方:
① 中華クラゲは冷蔵庫で解凍しておき、ボウルに入れる
② きゅうりを縦に半分に切り、斜め薄切りにしてクラゲと和える(好みでマヨネーズを加えても)
金曜日|親子丼 × トマトの青じそマリネ
主菜:親子丼
- 材料:鶏もも肉1枚、玉ねぎ1個、卵2個、めんつゆ
- 作り方:
①鶏もも肉を一口大に切り、玉ねぎは薄切り、卵は割りほぐす
②フライパンに水で薄めためんつゆを入れ、鶏肉と玉ねぎをバランスよく散らす
③蓋をして火にかけ、沸騰してきて具材に程よく火が通ったら卵を回し入れる
④火を止めて蓋をし、余熱で卵にちょうどよく火が通ったらご飯にかける
副菜:トマトの青じそマリネ
ただのトマトなんですが、ごま油との合わせ技で「ツヤ」と「うまみ」がアップしますよ。
- 材料:トマト2個、青じそドレッシング、ごま油
- 作り方:
①トマトをダイス状に切ってボウルに入れる
②そこに青じそドレッシング、ほんの少しのごま油を入れて和える
土曜日|冷凍キンパ × 無印良品コムタンスープ
主菜:冷凍キンパ
冷凍なのにここまで美味しくできるのかとビックリした商品。おすすめです。


- 材料:冷凍「ヨシダのキンパ風牛焼肉巻」
- 作り方:袋の指示通りレンジで加熱
副菜:無印良品コムタンスープ
- 材料:無印良品食べるスープ コムタンスープ
- 作り方:お湯を注いで完成
おかずが欲しい時は、冷蔵庫に余っている食材を利用して作りましょう。
>>少ない食材で簡単にできるレシピまとめ
チンするだけで一品が完成する、簡単おいしい食材はこちら
>>【超ラク】レンジで完成!COOPの冷凍食材まとめ
日曜日|冷凍水餃子 × 小松菜のナムル
主菜:冷凍水餃子
焼き餃子よりも、水餃子の方がキッチンが汚れにくいです。しかも、沢山入っていて美味しいのでぜひ試してみて下さい!


- 材料:冷凍水餃子
- 作り方:鍋にお湯を沸かし、ゆでて盛り付ける。しょうゆ、酢、ラー油で各自調味して食べる
副菜:小松菜のナムル
- 材料:小松菜1束、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1、コチュジャン小さじ1、ごま油少々、にんにくチューブ1センチ
- 作り方:
①ボウルに調味料を入れて混ぜる
②小松菜を5センチにカットしてゆでる
②ゆでた小松菜を水に取り、両手でしっかり水を切ってボウルに入れて和え、完成
まとめ:計画的に買い物すると、無駄なく簡単になる
✅ 金曜日に使う鶏肉は、買ったらすぐ冷凍して傷むのを防ぐ
✅ ボリュームのある肉じゃがで、週の真ん中を楽にする
✅ 週の後半は、冷凍食材をメインにしつつも手を加えるメニューで罪悪感なし
曜日は参考程度に。買い物した日を月曜日として進めるとGOOD。
食材の変更、追加などのアレンジは自由です!皆さん使いやすいように利用してみてくださいね。
冷蔵庫に余っている食材でもう一品作りたい!レンジで完成するものを追加したい!そんな時はこちらの記事も参考にどうぞ。
\他の1週間献立テンプレートも随時公開中!/
👉 【1週間献立まとめ】記事はこちら