「仕事から帰って、今から晩ごはん…何も考えたくない。」
そんな毎日を送る共働き主婦のあなたにこそ試してほしい、材料2つだけ・味つけも1つだけの超シンプルレシピです。
使うのは冷蔵庫にあることの多い「豚肉とキャベツ」、味つけはどの家庭にも1本はある「ポン酢」だけ。包丁すら使わなくてもOKで、フライパンひとつ・5分で完成します。
ポン酢の酸味が炒めることでまろやかになり、「好みじゃなかったポン酢」の消費にも最適。さっぱり味で食欲が落ちがちな夏にもぴったりです。手間なしなのに、ご飯も進む満足感あり。料理が苦手でも失敗知らずの一皿、今夜の食卓にいかがですか?
豚肉とキャベツだけ!簡単ポン酢炒めレシピ
「料理は苦手だけど、家族には手作りごはんを食べさせたい」「忙しいからこそ、すぐできるメニューが知りたい」——そんな共働き主婦のあなたにぴったりの一皿をご紹介します。
材料は豚肉とキャベツだけ、味つけはポン酢のみ。
炒めるだけでサッと作れるのに、ごはんが進む満足おかずが完成します。
夏の暑い日や、食欲が落ちがちなときにもおすすめの、さっぱり&栄養チャージレシピです!
料理が苦手でも大丈夫!材料2つ&調味料1つだけ
このレシピのいいところは、とにかくシンプルな点。
- 材料は「豚肉」と「キャベツ」の2つだけ
- 味つけは「ポン酢」1本だけ
- フライパン1つで調理完了
包丁すら使わなくても作れるので、調理のハードルがぐっと下がります。
冷蔵庫にあるものでパパッと作れて、洗い物も少ない。だから、忙しい日にもぴったりです。
豚肉とキャベツのポン酢炒め|材料と作り方
材料
- 豚肉(薄切り/こま切れ)…1パック
- キャベツ…1/4玉程度(たっぷりがおすすめ)
- ポン酢…適当に(お好みで)
- サラダ油…適量
- ごま油(仕上げ用/お好みで)…少々
作り方の手順

❶ キャベツは一口大にカット、または手でちぎります。
❷豚肉も食べやすい大きさにカット。豚こまを使えばカット不要です。

❸ フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒めます。

❹ 肉の色が変わったらキャベツを加えてさらに炒めます。

❺ 全体に油が回り、キャベツがしんなりしてきたらポン酢を回しかけます。

❻ 全体に味がなじんだら、仕上げにごま油を少し垂らして完成!
味が決まる!おすすめポン酢の使い方とコツ
どんなポン酢でもOK!余ったポン酢の活用にも
「買ったはいいけど、味が好みじゃなかった…」というポン酢、ありませんか?
このレシピなら、その“余りものポン酢”も美味しく使い切れます。
加熱することで酸味が飛び、味がまろやかに変化。クセのあるポン酢も、炒め物にするとグンと食べやすくなります。
クセのあるポン酢も食べやすくなる理由
ポン酢は加熱すると酸味が飛び、旨みだけが残ります。豚肉のコクとキャベツの甘みが加わることで、バランスの良い味わいに。
いつもの炒め物に飽きた方にも、新しい味変としておすすめです。
忙しい日にも便利!アレンジと活用法
お弁当のおかずにする場合のひと工夫
作り置きやお弁当のおかずとして使いたいときは、豚肉に軽く片栗粉をまぶしてから炒めるのがおすすめ。
余分な水分が出にくく、冷めても味がぼやけにくいです。
夏バテ予防にも!さっぱりレシピの魅力
ポン酢のさっぱり感は、食欲がないときにもぴったり。
ビタミンやたんぱく質を効率よく摂れるので、夏バテ予防・回復メニューとしても活躍します。
キャベツは加熱すると量が減るので、野菜不足が気になる方は多めに使うのがおすすめです。
まとめ|ごはんが進む!簡単すぎる時短レシピ
たった2つの食材と1本の調味料で、満足感のあるメインおかずが完成!
炒めてポン酢をかけるだけなので、料理が苦手でも大丈夫。
フライパン1つ・5分でできる手軽さで、忙しい毎日の強い味方になります。
さっぱり味でごはんがすすみ、家族の「おいしい!」も聞けるレシピ。
今夜のごはんに、ぜひ一度お試しください。
コメント