ごはんって冷凍すると、なんだか味が落ちませんか?パサついたり、変なにおいがしたり、チンしてもベチャっとしていたり…。
共働きで料理が苦手な私にとって、作り置きのごはんが美味しくないのは地味につらい問題でした。そんな時に出会ったのが「イノマタ科学 楽ちんパックごはん一膳用」という保存容器。これ、冷凍じゃなく“冷蔵”保存派にぴったりなんです。
形が丸いので温めムラがなく、しかもそのまま茶碗に移せて洗い物もラク。4日間はしっかり美味しく保てるから、朝のごはんや夜ごはんも時短でスムーズ。今回は、私が冷蔵ごはんを美味しく保つために工夫しているポイントや、まぜごはん・アレンジごはんの保存事情もご紹介します。
冷凍ご飯って、なんであんなにまずいの?
パサつき・臭い・ベチャつき…味の劣化が気になる
毎日きちんとごはんを炊くのは、正直しんどい。
だから炊きたてを小分けにして冷凍する…という方、多いと思います。私も以前はそうでした。
でも、いざ食べようとすると――
パサパサ。
なんか変なにおい。
表面はアツアツ、中はまだ冷たい。
…そのたびに「冷凍ごはんって、なんでこんなにまずいの?」とモヤモヤしていました。
共働き主婦にとっては致命的な「残りご飯問題」
忙しい日の夜、「今日は冷凍ごはんがあるからラクできる…」と思ったのに、そのごはんが美味しくなかったら、疲れがどっと増してしまいますよね。
「じゃあ炊きたてだけ食べよう」と思っても、毎日炊く時間も気力もない。
ごはん問題は、意外と根が深いんです。
実は「冷蔵保存」で解決できます
冷蔵ご飯は4日間おいしく保存できる
「冷凍じゃないと日持ちしない」と思っていた私。
でも、実は“冷蔵”でも4日間、きちんと保存できるって知ってましたか?
しかも冷蔵ごはんは、解凍不要。レンジでそのまま温めるだけでOK。
温めムラも起きにくく、味も炊きたてに近い状態で戻るんです。
それ以来、私は「冷蔵派」に切り替えました。
冷蔵でもおいしさキープのコツは「保存容器」
ただし――
冷蔵で美味しさをキープするには、保存容器がカギです。
ラップにくるんで保存すると、どうしても乾燥してパサついたり、におい移りしたりしがち。チンしたご飯を茶碗に移す時は熱くてイライラ!
だから私は、専用の保存容器を使うようにしています。
「イノマタ科学 楽ちんパックごはん一膳用」が本気で便利だった

丸い形状で温めムラなし、そのまま茶碗に
愛用しているのが「イノマタ科学 楽ちんパック ごはん一膳用」。ポイントは、丸い形状とちょうど一膳分のサイズ感です。
この形が、レンジでの温まり方をぐっと良くしてくれるんです。
さらに温めたごはんは、そのまま茶碗にパカッと移せるのも地味に嬉しい。
ふた付きで冷蔵でも乾燥しない

ふた付きなので、冷蔵してもごはんがカピカピにならない。
蒸気穴は無いけど、ふたをゆるめるだけで、ラップ不要でそのままレンジ加熱できる設計です。
冷蔵ごはんなのに、炊きたてのようなふっくら感があって、もう冷凍には戻れません。
使って実感、筆者のリアルな使用感レビュー
私は一気に10個まとめ買いして、週の初めにごはんを炊き、一膳ずつ詰めて冷蔵しています。
朝ごはん、おにぎり、夜の丼ものにも使えて、ほんとうに便利。
さらに、余計なミゾや突起が無いので洗いやすく、乾きやすい!しかも重ねられて冷蔵庫の中でもかさばらないから、ストレスゼロです。
もし長期間保管する必要が出てきたら、そのまま冷凍庫に移せばOKですよ。

冷蔵ごはんの活用アイデア

まぜごはん・炊き込みごはんも冷蔵でOK?
気になるのが「まぜごはん」や「炊き込みごはん」など、味付きごはんの保存。
実際に試してみたところ、味付きでも冷蔵4日間は十分おいしく保てました。
ただし具材に傷みやすいもの(卵や魚介)が入っている場合は、早めに食べるのが安心です。
- 炊き込みご飯
- ちらし寿司
- もち麦ご飯
- わかめご飯
- 玄米ご飯
- 枝豆ご飯
- ピラフ
次に冷蔵保存可能だけど、茶碗やお皿に入れた方が良いものがこちら。
- チャーハン
- 油分の多い具材が入ったご飯
ご飯専用容器でもきちんと温まって美味しく食べられますが、容器が傷みます。
「お弁当箱をレンチンしたら、唐揚げの部分だけ弁当箱に跡がついた」なんて経験はありませんか?
それと同じで、油分のところだけ高温になりプラ容器が溶ける可能性があります。
なので、油分の多いご飯ものを冷蔵保存する時は、普通の食器にラップをして保管するのが無難です。




時短アレンジにも◎!朝ごはんにも大活躍
冷蔵庫から出してすぐチンできるので、朝の忙しい時間にも助かります。
おにぎりにしたり、チャーハンにアレンジしたり。
まぜごはんを入れて焼きおにぎりにするのも◎。
「ごはんを炊くところから始めない」って、ほんとにラクですよ。
まとめ|冷凍がまずいなら「冷蔵派」になってみては?
冷凍ごはんが「まずい」と感じていたあなたへ。
それ、あなたのせいじゃありません。
保存方法をちょっと変えるだけで、ごはんはもっと美味しくなります。
「イノマタ科学 楽ちんパックごはん一膳用」は、そんなちょっとしたストレスを解決してくれる、小さな救世主。
忙しい日々を支えてくれるアイテムとして、私の暮らしには欠かせなくなりました。
ごはんの悩みを減らして、ほんの少しでも自分の時間が増えますように。

📚 関連記事
・【保存版】少ない食材で作れる!簡単・時短レシピまとめ
・【忙しい人の味方】頑張らないごはん術|料理がラクになる時短の工夫まとめ