「あと1品、どうしよう…」と夕方に悩んだこと、ありませんか?そんなときにサッと作れて、彩りもよく、しかも美味しい!そんな便利レシピをご紹介します。
今回使うのは、どこの冷蔵庫にもある定番野菜「人参」と、中濃ソースだけ。味つけもシンプルで失敗なし。包丁で人参を千切りにして、あとは炒めるだけの超時短レシピです。
料理が得意じゃなくても大丈夫。火加減や味つけのコツも不要なので、忙しい共働き主婦さんでも気軽にトライできます。お弁当の彩りや、晩ごはんの副菜にもぴったり!ぜひ一度お試しくださいね。
目次
人参とソースだけで!簡単おかずの魅力
「あと1品ほしいな」というときに役立つ、簡単・時短・美味しい!の三拍子そろったレシピ。人参と中濃ソースだけで作れるので、忙しい平日でもすぐに作れます。材料費も安く、節約にもぴったり。
材料と作り方
材料
- 人参:1〜2本
- 中濃ソース:適量
作り方
- 人参を千切りにします(ピーラーを使うと時短に)。
- フライパンに少量の油を熱し、中火で人参を炒めます。
- しんなりしたら中濃ソースを回しかけ、全体をなじませながら炒めて完成!

人参の皮をむき、上下を切り落とします。今回はまとめて2本分作り置きします。

千切りします。
まず、斜めに薄切り。

ずらして重ね、端から細切りにします。

フライパンに油を入れ、千切りにした人参を炒めます。

しんなりしてきたらソースを回し入れます。量はお好みで。

ソースが焼かれて良い匂い!全体になじんだら完成!

今回は一品として小鉢に。お弁当のおかずや、メイン料理の付け合わせにもぴったり。
作り置きで4〜5日持ちますよ。お弁当用のカップに小分けして冷凍するのもOK。
おすすめポイントと活用アイデア
- お弁当の彩りに◎
- 子どもにも食べやすい味
- 冷蔵庫で2〜3日保存できるので作り置きにも
料理が苦手でも大丈夫!コツや注意点
- 人参は細めに切ると火が通りやすく、味がよくなじみます。
- 中濃ソースは加えすぎないように少しずつ調整すると◎
- 大人向けには粗びき黒こしょうを加えても美味しいです。
超簡単で美味しいお助けレシピ、ぜひ試してみて下さいね!
他にも、少ない材料で完成する超簡単レシピを紹介しています。