- 新生活は嬉しいけど、一人暮らしは怖い
- デリバリーは怖いけど、毎日自炊する自信はない
- 生理用品とかどうしよう
初めて一人暮らしをする女性の方々、楽しみな反面、不安もありますよね。女性の一人暮らしは犯罪に巻き込まれやすいため、十分な注意が必要です。
しかし、食事や買い物は必ずしなくてはいけません。そんな時におすすめしたいのがCOOPの宅配。置き配のシステムが充実、なおかつ品揃えが非常に良いので揃わないものはありません。
そして「生協」という絶対的な企業の社員が届けてくれる安心は他には代えがたい!ヘビーユーザーのビビネコが、一人暮らしの女性が上手にCOOPの宅配を利用する方法をまとめました。大切なあなたや娘さんを犯罪から守りましょう!
怖い!女性が狙われるケース
宅配便、置き配
若い人でネット通販を利用しない人はもう居ませんよね。でも一人暮らしをするようになったら要注意。配達員さんは大丈夫でも、郵便受けや玄関先に置き配された荷物に問題が出てきます。
荷物には、宛先としてあなたの名前や住所が記載されています。スマホで撮られ、あなたと住所が特定。その情報を利用して、あなたが家にいる時間に宅配便や点検を装い、「〇〇さんですよね」と言ってピンポンしてくるかもしれません。玄関を開けてしまったら、押し入られてしまいます。
ウーバーイーツ等のデリバリー
ウーバーイーツは非常に便利なシステム。もちろんそれは否定しません。しかし、配達員さん全てが良い人とは限らず、女性の一人暮らしには注意が必要です。
たとえ置き配だとしても、注文内容で「女性の一人暮らし」と推測できてしまうと危険。氏名がわかってしまうのも良くありません。逆に、「友達が沢山遊びに来ていて大人数分の食べ物を頼む」なら問題ないですよ。
夜ご飯の一人外食
「夜ご飯作るの面倒くさい…」「一人で食べて帰ろうかな」という時も気をつけましょう。
という連想になり、後をつけられる可能性があります。帰り際、暗い夜道が危ない。タクシーを使ったり、明るい道を歩くようにして下さい。
帰りがけのコンビニアイス
アイスを食べるのは問題ありません。「家の近くのコンビニで一人分を買って帰る」のが危険です。理由は
ことが分かってしまいます。店内は明るいので顔や年齢を確認され、後を付けられます。買ったものは、外から見えないように手持ちのバッグに入れましょう。
レジ袋を持っている
スーパーのレジ袋も、最近は透明度が高く中身がわかるので注意が必要です。明らかに一人暮らしだとわかる内容のものを持って歩いていれば、
だとバレます。後をつけられて押し入られる危険性があるので、スーパーの買い物と分かりにくい厚地のバッグに入れるのが安全です。
COOPの宅配は防犯になる
- 配達員は生協の社員なので、安全性が高い。
- 置き配できるので、受け渡し時のリスクが無い。
- 宅配と違い、置き配に氏名の記載をされないので個人情報が漏れない。
- 冷凍食品も置き配できるので、安全にアイスを買える。
- 買い物の内容が誰にもバレない。家族構成も推測できない。
- 買い物せず早い時間に帰宅できる。
- 簡単に作れる食材が沢山あるため、外食やデリバリーの必要が無い。
COOPの宅配は大手企業の生協が運営しているシステム。一人暮らしの女性が利用するにも非常に安全性が高いです。買い物に関する防犯はこれだけで完結すると思います。
- 配達員はエリア担当で毎回ほぼ同じ人
-
エリアごとに配達員が決まっており、ほぼ毎回同じ人が配達してくれます。ビビネコ家の担当は非常に感じの良い男の人。離れて暮らすビビネコの母の家の担当は若い女性だそうです。
もし配達員に関して不安があるなら、最初の申し込みの時にその旨を相談すると男性・女性など考慮してくれる場合があります。
- 冷蔵・冷凍品も!置き配が非常に優秀で効果的
-
食材宅配の老舗なのでとにかく置き配が秀逸です。中が見えないようコンテナに詰め、冷蔵・冷凍品は保冷箱で届けてくれます。
そして置き配のケースが玄関先にあるのは、防犯に効果的。世の中では、生協の宅配はまだまだ「家族のいる人が使うもの」という印象が強いです。ということは、
と認識させられます。ケースの保管は邪魔ですが、防犯には役立ちますよ。
- 買い物に行かなければ何も推測されないし、早く帰宅できる
-
自分で買い物に行かなければ家族構成は推測されず、一人暮らしはバレません。買い物に費やしていた時間が減り、その分早く帰れます。
- 簡単に食べられる商品が豊富で、デリバリー不要
-
レンジで温めるだけの商品やミールキットの種類が豊富で、外食したりコンビニに寄る必要が無くなります。もちろんデリバリーも不要です。コンビニやデリバリーより安あがりで節約にもなりますよ!
ビビネコは女性正社員として毎日働いていたので、夜道の怖さが良く分かります。そして今はCOOPの宅配のヘビーユーザー。だからこそ、女性の一人暮らしの方にCOOPの宅配を紹介したいと思い記事を書いています。
COOPの宅配は「お年寄り」か「小さい子供を持つお母さん」が使うものという印象が強いですが、そんなことありません。一人暮らしでも堂々と利用してほしいと思っています。
COOPの宅配は一人暮らしでも利用しやすい
COOPの宅配の便利な部分、もう少しだけ詳しく説明しますね。
WEB・アプリで買い物


ひと昔前までは、手書きの注文用紙でした。しかし今は違います。WEBやスマホアプリからカタログが見られ、そのままワンタップで注文できる便利なシステムになりました(笑)。
カタログは毎週更新され、セール品もあります。スキマ時間にサクッと注文できるため、忙しい人にぴったりですよ。
一人暮らしに便利な食材が多い
学生さんや働き始めで帰りが遅い方は、「とても自炊する時間なんて無い!」ということもあると思います。そんな大変な状況でも、ちゃんと栄養がとれて、心が満たされるような美味しい食べものが必要だと思うのです。
COOPの宅配には「ミールキット」や「レンジで温めるだけで食べられる冷凍食品」が沢山!(こちらの記事でも紹介しています)冷凍庫にストックしておけば、腐る心配も無くいつでも食べられて、生ゴミも出ません。
大事な娘さんにコンパクトだけど沢山入るサブ冷凍庫を持たせたら、ストックも余裕でできますよ。

こんな困り事も一緒に解決
- 生理用品を買う時
- お米や飲み物など重いもの
- トイレットペーパーやティッシュなど大きいもの
- 冷凍食品のまとめ買い
一人だと買うのが大変だったり、気を使いますよね?そんな悩みもCOOPの宅配が解決してくれますよ。日用品は見えないように置き配してくれるので大丈夫。安心して任せましょう。

COOPの宅配について、もっと詳しく知りたいかたはこちらに記事があります。この記事は北海道の「トドック」ですが、最後に全国のCOOPを載せていますよ。

まとめ
犯罪は起こってしまったら取り返しがつきません。大切な命と輝かしい未来を守るため、万全の防犯対策をと心から願っています。
- 食材など買い物はできるだけCOOPの宅配を活用する
- 家に一人のときは、デリバリーを使わない
- 一人で夜ご飯に外食するのは控える
- 家の近くのコンビニでアイスを買わない
- 一人暮らしを連想させる買い物は中が見えないバッグに入れる
COOPの宅配は、上手に使えばとても便利です。合わなければ簡単に退会もできますよ。一人暮らしをする女性の味方になると思います、試してみてはいかがでしょうか?
ビビネコは北海道在住なのでトドック。全国でそれぞれの生協が宅配をしています。それぞれのサイトをまとめておくので、ご自身のエリアの生協をご覧になってみて下さいね。
\北海道全域をカバー/
今なら宅配申込でお支払いが8週間8%オフ!
青森・秋田・岩手
\宮城・福島・山形エリア/
WEBからの申込で最大3000円プレゼント!
さらにクーポンコード【2001-11104】の
宅配申し込みフォーム入力で500円ゲット!
\富山エリア/
スマホで簡単注文、置き配で便利!
千葉・埼玉・東京・茨城
\栃木・群馬・長野・新潟エリア/
無料の資料請求でお試しサンプルプレゼント!
\滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山エリア/
お試しセット1,000円(2,000円相当)がお得!
\神奈川・静岡・山梨エリア/
無料の資料請求で人気商品1品プレゼント!
\沖縄エリア/
スマホで簡単注文、冷凍品も置き配可能!
* 各生協によって配送手数料や取り扱い品目数が異なります。詳しくは各サイトの詳細をご確認ください。
コメント