「ピーマンを味噌汁に入れたらまずいって思っていませんか?」実は私もそう思っていました。でも、ある日時間がなくて冷蔵庫にあった冷凍キャベツや玉ねぎ、しめじ、えのきと一緒に、ピーマンと豚ひき肉を入れてみたら…想像以上においしい!
ひき肉のコクが全体をまとめてくれて、ピーマンの苦味も気にならず、むしろアクセントに。薄揚げも加えて、たった一杯で満足できる具沢山味噌汁が完成しました。毎日の献立に悩む共働き主婦の方にこそ試してほしい、簡単・時短・栄養バランスの三拍子がそろった一汁一菜レシピです。料理が苦手でも大丈夫。冷蔵庫の整理にもなって一石二鳥ですよ。
- 時短で夕飯を済ませたい方
- 野菜をたっぷり取りたいけど献立が浮かばない方
- 料理が苦手・レシピが苦手でも簡単に作りたい方
- ピーマンが余っていて困っている方
こんな方におすすめの記事です!
ピーマンの味噌汁はまずい?その思い込み、今日で卒業!
「ピーマンって味噌汁に合わなくない?」「なんか苦そう…」そう感じている方、多いと思います。実は私もそうでした。
でも、今日は冷蔵庫にあるもので何とかしようと思って、冷凍しておいたキャベツと玉ねぎ、しめじ、えのき、薄揚げを使って具沢山の味噌汁を作ることに。そのとき、なぜかピーマンが目に入って、「入れちゃえ!」と勢いで投入(笑)
さらに、冷凍の豚ひき肉を加えてみたら…「えっ、めっちゃおいしい!」とびっくり。ピーマンの苦味はひき肉のコクに包まれて、むしろ味に深みが出たんです。
ピーマン×味噌汁は「ひき肉」がつなぐ!
ピーマンは単体だと少し青臭く感じることもありますが、豚ひき肉と一緒に煮ると、驚くほどマイルドになります。豚ひき肉は少しで大丈夫。冷凍のひき肉を常備しておけば、いつでもちょっと使えます。
さらに、冷凍ストックしておいたキャベツや玉ねぎも一緒に入れれば、甘みと旨味がじわ〜っと広がって、もう一品いらないくらいの満足感。
冷蔵庫の半端野菜も使い切れて、ムダもゼロ!一汁一菜にぴったりの、働く主婦の味方レシピです。
【5分で完成】ピーマン入り具沢山味噌汁レシピ
材料
- ピーマン……適量(斜め細切り)
- 冷凍豚ひき肉……ひとつかみ
- 薄揚げ……1枚(短冊切り)
- しめじ……1パック
- えのき……1パック
- キャベツ(冷凍)……ひとつかみ
- 玉ねぎ(冷凍)……ひとつかみ
- 味噌
- だし(顆粒でもOK)……千代の一番だしパックが超おすすめ

こちらはCOOPの宅配で購入できる冷凍豚ひき肉。賞味期限が長くて、使いたい量だけ取り出せるのでとっても便利!
作り方
- 鍋にだしパックを入れて弱火で加熱し、沸騰したら取り出す
- 豚ひき肉、野菜、薄揚げを全部投入
- 3〜4分ほど煮る
- 具材に火が通ったら火を止めて味噌を溶かす
- 再び軽く温めて完成!

千代の一番で出汁をとります。この出汁は本当に美味しい!ぜひみなさん使って下さい!

今回の材料。あるものを片っ端から入れて大丈夫。
豚ひき肉はパラパラに冷凍されたCOOP商品。他の具材はこの量全て入っています。
冷凍キャベツ、冷凍玉ねぎは、「ついで下ごしらえ」で作っておいたものです。

3〜4分煮たら、味噌を溶いて出来上がり!色が薄く見えますが、ダシがしっかり効いているので十分美味しい!
忙しい主婦こそ「一汁一菜」でラクして栄養チャージ
この味噌汁があれば、あとはごはんを炊くだけ。卵かけご飯やふりかけご飯でも十分!
洗い物も減って、冷凍ストックや余り野菜の消費にもなるので、「今日なに作ろう…」というストレスがぐっと減ります。
料理が苦手でも、レシピが苦手でも大丈夫。「切って、煮て、味噌を溶くだけ」なので、失敗しません。
まとめ:ピーマン味噌汁はまずくない!むしろクセになる味
ピーマンの味噌汁ってまずいんじゃ…?と疑っていた方こそ、一度このレシピを試してみてください。
ひき肉のコクが全体をまとめてくれるので、ピーマンの苦味もいいアクセントに。具沢山でお腹も心も満たされる、共働き家庭の味方レシピです。
皆さんが笑顔になるお手伝いができたら嬉しい!「これならまた作りたい!」と思える味、ぜひ体験してみてくださいね。
コメント