毎日忙しい中で「今日のごはん、何にしよう…」と悩む時間って、本当に大変ですよね。
特に料理があまり得意じゃないと、「簡単にできて美味しいもの」が何よりの味方。
今回は、冷凍ご飯とおうちにある調味料だけで作れる「ガーリックライス」をご紹介します!
フライパンひとつ・たった10分で完成するので、疲れて帰ってきた日でもすぐに作れますよ。
バターなしでも驚くほど美味しい、しょうゆとガーリックパウダーの香ばしさが食欲をそそる一品。
ぜひ、気軽にお試しくださいね♪
このレシピのおすすめポイント
- ✅ 冷凍ご飯でOK!炊き立てじゃなくても美味しい
- ✅ フライパンひとつで洗い物少なめ
- ✅ バターなしでもコク旨!ヘルシー志向の方にも
- ✅ 料理初心者でも失敗しない簡単工程
- ✅ 家族も大満足の香ばしガーリック味
材料
- 冷凍ご飯 ・・・ 適量
- しょうゆ ・・・ 適量
- ガーリックパウダー ・・・ 小さじ1/2〜1(お好みで調整)
- サラダ油・・・ 適量
作り方(所要時間10分)
- 冷凍(冷蔵)ご飯を解凍、温める
電子レンジで温めて、ほぐしやすくしておきます。 - フライパンに油とガーリックパウダーを熱する
必ず弱火でサラダ油・ガーリックを熱します。 - ご飯を炒める
香りが出てきたら温めたご飯を加え、木べらでほぐしながら炒めます。 - 調味料を加える
しょうゆを鍋肌から回し入れます。 - 仕上げ
しょうゆとガーリックが全体に回ったら完成!

材料はこれだけ!今回は冷蔵庫に保管していたご飯を使います。

ご飯はレンチンして熱々にしておきます。この容器がご飯の保存、温めに超オススメ。
>>関連記事「余ったご飯は冷蔵保存しよう」

冷たいフライパンに多めのサラダ油とガーリックを入れます。パウダーでもあらびきでも大丈夫。

弱火にかけて、油にガーリックの旨味を移します。

油が温まってガーリックがフツフツしてくると、香りが出てきます。

ここで熱々のご飯を投入。

ご飯を軽くほぐして、油、ガーリックと馴染ませます。(油断するとガーリックが焦げるので素早く)

すぐにしょう油を回し入れます。

中火〜やや強火にして、しょう油とガーリックが全体に行き渡るように炒めます。

出来上がり!今回はもち麦ご飯でガーリックライス。もちもちで美味しい!
牛ステーキにはもちろん、グリルチキンやポークソテーにも相性ばっちり!バターが入っていないのに、コクがあってガーリックの香りとしょう油の香ばしさが絶品!冷凍、冷蔵ごはんがあったら必ず作りたくなる一品です。
料理が苦手でも大丈夫!上手に作るコツ
- 冷凍ご飯は固まりのまま入れずに、解凍してほぐしておくのがポイント。
- ガーリックパウダーは焦げやすいので、弱火で加熱して香りを出す。
- しょうゆは最後に入れると香ばしさがアップします!
アレンジアイデア(時短&満足感アップ)
- 卵をプラスして**「ガーリックチャーハン風」**に
- ウインナーやベーコンを加えてボリュームUP
- 粗びき黒こしょうでスパイシーに仕上げても◎
あとがき ~料理は「ちゃんと」じゃなくて「できた」でいい~
「レシピ通りに作れるかな…」「味がうまく決まらなかったらどうしよう…」
そんな不安を感じながらも、毎日ごはんを用意しているあなたは、もう立派にがんばっています。
このガーリックライスは、少ない材料で、工程もシンプル。
「ちゃんと作らなきゃ」じゃなくて、「これでいいや」「できた!」と自信が持てるレシピです。
疲れた日や時間がないときこそ、こういう“お助けメニュー”で、自分をちょっと甘やかしてあげてくださいね。
関連レシピもどうぞ
一緒に食べると美味しいレシピ
このブログでは他にも「少ない食材で簡単にできるレシピ」を紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください!

コメント