「毎日のごはん、何作ろう…」と悩むのは、仕事や家事に追われる共働き主婦にとって、あるあるですよね。特に料理が苦手だと、冷蔵庫の中を見ても、何をどう組み合わせていいか分からないことも。でも、そんなときこそ、シンプルでおいしくて、失敗しないレシピが頼りになります。
今回ご紹介するのは、ニラ・もやし・京揚げの3つの食材で作れるヘルシー炒め。お肉なしでしっかり満足感があり、食物繊維やビタミンもとれる一品です。味つけは「めんつゆとみりん」だけ。誰でも簡単に味が決まるので、料理初心者さんにもぴったり!
しかも、包丁いらず・火にかけて5分で完成!ごま油の香りが食欲をそそり、ご飯にもよく合います。もう「今日は疲れたから外食でいいか…」と思わずにすむ、頼れるレシピです。
5分で完成!ニラともやしと京揚げの簡単炒め
食材はたったの3つだけ
冷蔵庫によくある「ニラ」と「もやし」、常備しやすい「京揚げ」を使います。材料は全て一袋そのまま使えて余らない。味付けはめんつゆとみりんだけだから、調味料を何種類も出す手間もなし。いつもは豚肉で炒めていたのを揚げに変えるだけで、また違った味わいになります!
- ニラ…1束
- もやし…1袋
- 京揚げ(油抜き不要のもの)…1枚
- めんつゆ(濃縮)…適量
- みりん…適量
- ごま油…少し

今回使う材料です。油揚げはこの「京あげ」かCOOPの「京風うすあげ」がおすすめ。
作り方はとってもシンプル
- ニラはざく切り、京揚げは細切りに
- フライパンにサラダ油を少量しき、材料を全て入れ強火で炒める
- しんなりしてきたらめんつゆ、みりんを加えて炒め合わせ、最後にごま油をひと回しかけて完成!

ニラは食べやすい長さにカット。

京あげは袋のまま冷凍してたものをカット。薄いので凍っていても切れます。

我が家は創味のつゆを愛用。調理中の写真を撮り忘れましたが、全てフライパンに入れ、焼き目がつくくらい強火で炒めます。
あとはみりん、めんつゆ、ごま油を回し入れるだけ!

あげやニラに焼き目がついてます。もやしはしゃっきり、あげは香ばしく!
肉が無くても食べ応えがあり、ごはんのおかずにもぴったり。
このレシピが共働き主婦におすすめな理由
包丁いらず!洗い物も最小限
ニラをキッチンバサミで切ればまな板いらず。京揚げはカット済みを買えば包丁不要です。フライパンひとつでできるから、洗い物も少なく済みます。
肉なしでも満足感ありでヘルシー
お肉がなくても、京揚げのコクとごま油の香りでしっかりおかずになります。野菜がメインだから、カロリーも控えめで罪悪感ゼロ!
ちょっとアレンジしたいときのアイデア
辛味をプラスしたいときは?
ラー油をひとたらしすればピリ辛風に!食欲のない日にもぴったり。
冷蔵庫の残り野菜でアレンジ自由
冷蔵庫のキャベツ、しめじ、人参なども加えやすく、アレンジ自在。食材が増えても味つけは同じでOK!
まとめ|忙しい日の定番にしたい簡単炒め
たった5分で作れて、包丁もほぼ不要。しかもヘルシーでおいしい!料理が苦手な方でもきっと作れる、頼れるレシピです。ぜひ、忙しい日の「あと一品」や「メインおかず」として、活用してみてくださいね。
このブログでは、他にも少ない食材で作れる簡単レシピを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください!
コメント