鍋ひとつでできる!簡単本格!冷凍きしめん

  • きしめんが食べたいけど、作るの面倒…
  • ネットで探しても、乾麺ばっかり…
  • 家族で食べに行くとお金がかかる…

つるつるの平打ちがおいしいきしめん。もっと簡単にお安く食べたいですよね。今回の記事では、その願いが叶う商品を紹介します。

ずばりその商品は、COOPで作られている冷凍麺。どんな商品なのか、お値段や購入方法を簡潔に解説します。お安く美味しい商品なので、ぜひ最後まで見ていって下さいね。

目次

別ゆで不要!超簡単きしめん

平打ち麺と関西風のだしが最高

冷凍食品とあなどるなかれ!麺はツルツル、出汁はしっかりでとても美味しいです。ビビネコは名古屋出身でもなんでもありませんが、初めて食べた時は驚愕でした。

「今の冷凍食品って、こんな美味しいの⁉︎」

以前、頂き物のきしめんの乾麺をゆでて食べたことがありますが、こんなにツルツルしていませんでした(笑)冷凍麺の勝利です。

この麺は香川県にある高松日清食品で作られており、冷凍麺へのこだわりはかなりのもの。簡単に本格きしめんを食べたいなら、乾麺よりこの商品がおすすめです。

一食250円で楽しめる

とにかく安いです。外食なら安くても一食600円以下になることは無いし、きしめん専門店なら800〜1000円はします。

家族が多いご家庭なら、この商品は救世主ですよ。コスパ最高です。

お鍋一つで完成の手軽さ

きしめんを自宅で作ると、普通のきしめんは乾麺のため汁とは別ゆでする必要があります。

普通の乾麺の作り方
  • 汁を別の鍋に作り、具を入れて煮る。
  • 別の鍋にお湯を沸かして、乾麺をゆでる
  • ゆで上がった麺をザルにあげ、水でしめる
  • もう一度鍋にお湯を沸かして麺を温め、汁と合わせる

COOPのきしめんは、お鍋一つで工程が非常に少ない!

こんな感じで「麺と具、濃縮スープ、トッピングのかつお節」が入っています。

COOPのきしめんの作り方
  • お鍋に付属の出汁と水を入れて火にかける
  • 具が一緒になった冷凍麺を出汁の中に入れて煮る


手軽で時短にもなるし、洗い物も少なくて済むので本当に楽ですよ。

COOPの宅配限定品

この商品はCOOP限定、さらに宅配のみの取り扱い。生協の店舗では販売されていません。生協の宅配には、この商品以外にもたくさんの「らくゆる商品」があるので、一度試してみませんか?

\ まずはHPでカタログを見てみる /

他のらくゆるCOOP商品はこちらで一覧が見られます。

おすすめシチュエーション

卵を入れ、フタをして煮ます。

あっさりとしてツルツルと喉越しの良い麺は、食欲のない時や深夜で胃に負担をかけたくない時にぴったりですよ。具体的なおすすめシチュエーションを紹介しますね。

遅くに帰った時の軽めの夕食に

仕事で遅くなった日、あっさりと温かいものを食べたくなりますよね。具は付いていますが、卵を落として栄養を追加してもいいですね。しっかり身体をいたわりましょう。

風邪を引いた時のあたたかい食事に

風邪を引いた時は、温かい麺が一番!油分がほとんどないので、胃にも優しくサラリと食べられますよ。

あっさりしたものを好む高齢者に

ご高齢の方にもおすすめ。味は濃くないのにしっかりと効いた出汁は、食が細くなった方もどんどん食べ進められます。

二日酔いの休日の昼ごはんに

二日酔い、辛いですよね。わかります(笑)そんなときにも、この出汁で美味しく食べられますよ。

受験勉強の夜食に

受験勉強で小腹が減った時にも、おすすめ。体の負担が少なく、栄養補給できます。

まとめ

完成!
COOPのきしめんのオススメポイント
  • 簡単なのに、麺も出汁も本格的で驚きのおいしさ
  • 一食250円でコスパが最高
  • お鍋ひとつで完成するので作るのも洗い物も楽
おすすめシチュエーション
  • 遅くに帰った日の軽めの夕食に
  • 風邪を引いた時のあたたかい食事に
  • あっさりしたものを好む高齢者に
  • 二日酔いの休日の昼ごはんに
  • 受験勉強の夜食に

数人分を作る時、一人用鍋を使うと洗い物が少なく、取り分けの手間も省けますよ。

重ねられるタイプは収納時に場所を取らないのでストレスになりません。うちではこのタイプを使っています。

今回は、美味しくて調理が楽なきしめんを紹介しました。このブログでは他にも「らくゆる」な商品を紹介しています。どうぞ合わせてご覧下さい!

またCOOPがちょっと気になってきたという方は、こちらにCOOPの宅配について詳しい記事を書いていますので合わせてどうぞ。

\ HPでカタログを見てみる /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50代主婦。更年期の不調に主人の転勤が重なり、正社員生活をリタイア。夫婦と猫3匹で田舎暮らしをしています。料理や買い物での苦労をCOOPの宅配に救われた経験を活かし、忙しい女性のみなさんが笑顔になれる情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次