- 焼きナスは美味しいけど時間がかかる
- 熱くてむくのが大変
- 簡単に作れる方法を知りたい!
焼きナス、作るのは時間がかかるけど、食べるのは一瞬ですよね。もっと簡単にできたらいいのにと思う方に、今回は「冷凍焼きナス」を紹介します。
- 焼かない
- 皮をむかない
- レンジで5分
この冷凍焼きナスなら、あと一品何かおかずが欲しい!急にお酒のつまみが必要!と言う時にもすぐに作れます。原材料や添加物、購入先、調理法やアレンジも合わせて紹介しているので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
和食の副菜に嬉しい「冷凍焼きナス」

さっぱりした焼きなすは、暑い時や食欲の無い時、和食のもう一品に最高ですよね。この冷凍焼きなすはそんな時にぴったりです。
この商品を初めて注文する時は、正直
- 本当に美味しいのかな…
- 食感とかどうなんだろう…
- 添加物とか心配…
と思っていました。しかし意を決して注文、食べてみるとその完成度にびっくり。ちゃんと焼き目も付いていて、タイ産のナスだけど甘味もあって美味しい。時間がある時は自分で焼けば良いけど、忙しくて無理な時は全然アリだなと思います。
そして添加物はというと、「無添加」
原材料はナスだけです。タイで生産している「千両ナス」を焼いて皮を剥き、急速冷凍しただけのもの!お惣菜よりも安全なのです。
そして嬉しいのが、一本から大量調理まで自由自在なこと。自分で焼く場合、グリルに入る本数しかできないし、逆に一本だけ焼くのも手間に合わない。そんな時に冷凍焼きなす、便利ですよ。
かんたん調理法
自然解凍
袋ごと流水解凍して器に盛ってもよし、皿にのせてそのまま自然解凍でも食べられます。夏場の暑い時は、自然解凍で食べられるのは助かりますよ。
電子レンジ
急ぐ時は電子レンジを使います。

袋から必要数のナスを出し、皿に並べます。

ラップはせずにそのままレンジへ。

できました。もうちょっと見た目を整えたい方は、カットしてから皿に盛るとキレイですよ。

お醤油とおろししょうがで。美味しい!

おろししょうがは「ついで下ごしらえ」して冷凍したものを、先に出して自然解凍しておきます。
焼けるまでの待ち時間も無く、やけどをしながら皮を剥くこともなく、すぐに完成するので助かります!
価格、購入方法

COOPの宅配では、価格は6本(280g)入りで538円。
ネットで売られている業務用焼きなすは一本100円程度なので、送料が無料になることを考えると割安ですね。
\ 申し込みはこちらから /

簡単便利なアレンジ
そうめんの具
夏場に食べるそうめん。具に悩む方は多いです。そんな時に、この焼きナスは自然解凍で使えて便利!めんつゆに合わせるととても美味しいので試してみて下さい。
煮びたし風
だし汁に浸せば、上品な一品に。小ネギやおろししょうがを添えてどうぞ。
味噌汁の具
味噌汁の具にもおすすめ。先に熱々の焼きなすだけをお椀に入れ、後から汁をそっと注ぐと料亭の出来栄えになります。お試しあれ!
おすすめ調味料
- しょうゆ+すりおろしショウガ (王道の組み合わせ)
- ポン酢+ごま油 (ほんのり中華風)
- 出汁+かつおぶし (上品な和風)
- 砂糖+味噌 (味噌田楽風、タレを付けてからトースターで焼き目を付けても!)
- 大根おろし+醤油+ネギ (見た目に美しく、美味しい)
- すりおろしニンニク+しょう油 (パンチのある味でお酒にぴったり)
まとめ
以上、冷凍焼きナスについて解説しました。
- 冷凍だから、困った時にいつでも使える
- 焼かない、皮をむかない、5分でできる
- 千両ナスを使っているから、おいしい
- アレンジ自在で、メニューにバリエーションが出る
忙しいあなたにおすすめですよ!美味しい焼きナスをお手軽に食べましょう。
\ 他にも簡単食材が豊富 /
コメント