時短簡単!料理初心者にもおすすめ「銚子産いわしとごぼうつみれ」

  • お魚料理が面倒臭い
  • 帰ってきてから魚を準備する時間がない
  • もっと簡単に食べる方法はないの?

お魚って、調理や後片付けが面倒ですよね。そんな悩みを解決する、ビビネコのお気に入り「銚子産いわしとごぼうつみれ」を紹介します。

お魚のツミレって、自分で作るのは面倒。でもスーパーのすり身に青魚は少ない。それがこの商品を冷凍庫に常備しておくだけで、お魚を触るのが嫌でも時間が無くても簡単に食べられます。

おいしさの理由、基本的な使い方と購入方法を解説しているので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。

目次

「いわしとごぼうのつみれ」おすすめの理由

銚子ブランドのいわし使用

それはずばり「銚子産のいわし」を使用していること。銚子は言わずと知れた漁業の町で、毎日新鮮なお魚がとれます。ビビネコの夫の実家は銚子にあり、そこで食べたイワシ料理の美味しいこと。抜群の鮮度で、生臭さは一切ありません

そんな銚子のいわしに香り豊かなごぼう、甘みの玉ねぎを加え急速冷凍。家で美味しいいわしのつみれが食べられます。

原料に大豆が配合され健康的

この商品を製造しているフジフレッシュフーズ株式会社は、大豆・豆腐・大豆たん白、大豆ミートなどを基礎原料にした惣菜を開発・製造、販売しています。

大豆に野菜や魚肉を組み合わせることで、おいしく安全、環境にやさしい食品を提供しています。このつみれは他と違い、イワシと大豆両方の良質なたんぱく質が一度に取れるのです。女性には特に嬉しいですね。

筋肉増強に、高タンパク低カロリー

代表的な高たんぱく低カロリーの食材を一覧で見てみましょう。

高タンパク低カロリーな食材タンパク質量(g/100g)カロリー(kcal/100g)
鶏むね肉(皮なし)24.4130
ささみ24.6110
牛もも肉19.2130
豚ヒレ肉20130
卵(全卵)12.1150
イワシ丸干し32.8200
焼きたらこ28.3130
納豆16.5200
豆腐7.060
無脂肪牛乳3.335
いわしとごぼうのつみれ11.6179

表にあるように、このつみれは卵と同じくらい高たんぱく低カロリーです。一袋に換算すると以下になります。

たんぱく質 20.88g/袋
カロリー  322kcal/袋

ダイエットしたい方、筋肉をつけたい方に特におすすめです。

具体的使い方

冷凍つみれは、解凍せずそのままお出汁やスープ、お鍋に入れて煮るだけ!つみれから良い味が出るので一緒に入れた野菜まで美味しくいただけます。

ビビネコおすすめはお味噌汁!出汁にお野菜、冷凍つみれを入れて火を通したら味噌を溶くだけ。簡単なのにボリュームも栄養も満点です。

材料:銚子産いわしとごぼうのつみれ、大根、人参、牛蒡ささがき、長ネギ、エノキ茸など何でも

お味噌汁に入れると、ボリュームが出るので一汁一菜でも寂しくなりません!

「いわしとごぼうのつみれ」が役立つのはこんな時
  • 和食の献立に困った時
  • 魚不足を何とかしたいと思った時
  • 一人暮らしの魚料理として
  • 味噌汁の具がマンネリになった時

自分で魚をすりつぶしてつみれを作るのは大変!これなら入れるだけで調理が簡単なので、困った時にいつでも使えますよ。賞味期限が365日なので、冷凍庫に常備しておきましょう。

\ 北海道にお住まいなら /

栄養価、価格、購入方法

内容量/袋180g
脂質/100gあたり9.4g
炭水化物/100gあたり12.1g
食塩相当量/100gあたり1.2g
アレルゲン小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・魚醤(魚介類)
価格/袋351円(税込)

この商品は、生協宅配専用です。北海道ならトドック、他の地域なら担当の生協宅配で購入できますよ。他にも簡単調理の商品がたくさんあるので、お試しで入会してみませんか?

\ 北海道にお住まいなら /

まとめ

今回は、「いわしとごぼうのつみれ」を紹介しました。

いわしとごぼうのつみれ、おすすめポイント
  • 簡単に美味しい青魚料理ができる
  • 料理の時短になる
  • 大豆タンパクも一緒に取れる
  • 高タンパク低カロリーでダイエットにも良い
  • 賞味期限が長く、常備しやすい

なかなかハードルの高い青魚料理も、冷凍食材を利用すると簡単に美味しく食べられますよ。大豆タンパクも摂れて女性にも、筋肉の増強にも最適。

一汁一菜のお味噌汁に使えば、一瞬で豪華なおかずに早変わりです。

  • 普段魚不足を感じている人
  • 魚の調理が面倒な人
  • 時間が無い人
  • きれいになりたい人
  • 筋肉をつけたい人

こんな方、おすすめですよ。

他にもラクにゆるく調理ができる商品がたくさん。ぜひ生協の宅配をお試ししてみてくださいね。

\ 北海道にお住まいなら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50代主婦。更年期の不調に主人の転勤が重なり、正社員生活をリタイア。夫婦と猫3匹で田舎暮らしをしています。料理や買い物での苦労をCOOPの宅配に救われた経験を活かし、忙しい女性のみなさんが笑顔になれる情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次