【簡単10分】冷凍ささがきごぼうで作る!失敗なしの具沢山味噌汁レシピ

「毎日のご飯作り、もっとラクにしたい…」そんなあなたに朗報です!

今回ご紹介するのは、冷凍ささがきごぼうを使った具沢山味噌汁のレシピ。包丁いらず&火の通りも早いので、料理が苦手な方でも失敗知らず!

忙しい朝や疲れた夜にも、サッと10分で栄養満点の一品が完成します。

「冷凍ささがきごぼうってどう使うの?」「具沢山味噌汁のコツは?」そんな疑問もこの記事でまるっと解決します!

このレシピのポイント
  • 包丁いらず!冷凍野菜で簡単調理
  • 10分以内で完成、洗い物も最小限
  • 冷凍庫ストックだけでOK、具沢山で栄養満点
  • いつものダシと味噌で失敗なし!
目次

材料

今回使った食材はこちら。

  • コープの冷凍ささがきごぼう      ひとつかみ
  • マメックス便利とうふ         ひとつかみ
  • 京あげ(冷凍保存しておいたもの)      一枚
  • 小松菜(ついで下ごしらえ、冷凍)   約1/2束分

冷凍豆腐はCOOPの宅配で、冷凍ごぼうは宅配かCOOPの店舗で手に入ります。

作り方

  • 出汁パックと水を鍋に入れて火にかけます
  • 沸騰したら出汁パックを取り出し、材料を入れます
  • 5分煮て、味噌を溶いたら完成!

適当な量の水とだしパックを鍋に入れて火にかけます。

沸騰したら、だしパックを取り出して材料を全部入れ、5分煮ます。

味見をしながら味噌を溶いて出来上がり!

時短・失敗しないコツ

揚げは冷凍して包丁いらず

今回は包丁で揚げを切りました。でも冷凍した揚げなら、包装の上から手でバリバリを割って入れれば包丁いらず!さらに時短になります。

味噌汁のキモ!出汁パックは「千代の一番」一択

こちらの記事でも紹介していますが、味噌汁は出汁が決め手。何も考えずとにかく「千代の一番」を使って下さい。

アレンジ & 応用

「冷凍豚ひき肉+冷凍うどん」でお手軽ランチ

そのまま冷凍うどんを入れても良いですが、ひき肉を加えるとより旨味と食べ応えがアップ!一人のランチやお夜食ならこれ一つで十分です。COOPの「冷凍豚ひき肉」がいつでも好きな量使えて便利ですよ。

2日目は大葉をプラスして味変

ビビネコは、味噌汁を多めに作って2日間で食べることを推奨しています。「2日同じものを出すのは気が引ける」という方は、大葉を刻むか手でちぎって入れるのをおすすめします。香りが立って味変になり、美味しくいただけますよ。

よくある質問(FAQ)

冷凍ごぼうは水洗いしなくて大丈夫?

「冷凍ささがきごぼう」は、そのまま使えます。「洗浄・皮むき・アク抜き済み」なので安心して使って下さい。

冷凍ごぼうは解凍してから使う?

解凍してから使うと食感が悪くなるので、冷凍のまま出汁に入れます。

おすすめアイテム

お味噌はどれでもOKですが、オススメはこの2種。「雪しぐれ」は無添加の味噌で風味も良く美味しいです。赤味噌なら「カクキューの八丁味噌」。岡崎県の老舗の超一品です。今回の味噌汁では2種をブレンドしました。

どちらも「COOPの宅配トドック」で手に入ります。

飲料食品卸売 ホールセール フジミ
¥1,235 (2025/05/13 13:45時点 | 楽天市場調べ)

まとめ:このレシピはこんな人におすすめ!

  • 忙しくて料理に時間を取れない人
  • 一品で栄養がとれるものを作りたい人
  • 味付けに自信がない人

簡単に失敗なくできて栄養満点の具沢山味噌汁、おすすめですよ。

このブログでは他にも少ない食材で簡単にできるレシピを紹介しています。ぜひ合わせてご覧くださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50代主婦。更年期の不調に主人の転勤が重なり、正社員生活をリタイア。夫婦と猫3匹で田舎暮らしをしています。料理や買い物での苦労をCOOPの宅配に救われた経験を活かし、忙しい女性のみなさんが笑顔になれる情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次