- サラダがいつも変わり映えしない
- 生ハムをサラダで美味しく食べる方法を知りたい
そんな方に作ってもらいたいレシピです。生ハムは薄切りでも、切り落としでも構いません。また今回は冷蔵庫に無かったので入れていませんが、トマトを加えるとさらに彩り良く美味しくなりますよ。ベースになるドレッシングがおすすめなので、ぜひご覧ください!
調理時間 | 10分 |
---|---|
調理器具 | ボウル |
調理法 | 和える |
材料 | 生ハム薄切り、レタス、きゅうり |
調味料(ドレッシング) | 砂糖、酢、しょうゆ、すりおろしショウガ、黒胡椒、ごま油 |
作り方 | 1 レタスを洗って一口大にちぎる 2 きゅうりを薄切りにする 2 生ハムを一枚づつにはがす 3 調味料を全て混ぜてドレッシングを作る 4 レタスと生ハムにドレッシングを和える |

今回使った材料。蒸しサラダ豆で彩りを。入れなくても大丈夫です。

きゅうりは縦半分に切り、斜めに薄切りします。レタスは一口大にちぎります。

レタス、きゅうりを入れたボウルに生ハムをはがして入れていきます。ここに蒸しサラダ豆も入れます。

調味料です。すりおろしショウガは、「ついで下ごしらえ」で冷凍しておいたもの。

調味料を全て混ぜドレッシングを作ります。生ハムに塩分があるので、しょう油はほんの少しだけ。
砂糖と酢のバランスが取れるように味見をしながら入れてみて下さい。

先ほどの野菜と生ハムにドレッシングをかけ、全体に和えて出来上がり。油が少ないので地味な見た目ですが、カロリー控えめなのに美味しいですよ。
このドレッシングは、生ハムに相性が抜群!市販のドレッシングとは一味違いますので、時間に余裕のある時に作ってみて下さいね!
他にも使う材料が少なく調理が簡単なレシピ、普段の料理が楽になる知恵を記事にしています。また、忙しい方に超おすすめのビビネコヘビーユースの商品をレビューしているので、合わせてご覧くださいね。
らくゆるごはん


【レシピ一覧】組合せて作る!一汁一菜用料理集
夕飯に何を作ったらいいのかわからない!そんな時に役立つ簡単レシピ集です。使う材料が少なく、冷蔵庫にあるもので対応できるようにしています。このレシピの中で組み合わ…
コメント