【超簡単レシピ】生ハムとレタスのシャキうまサラダ|ごま油×ショウガでやみつき味に!

仕事と家事に追われて、毎日のごはん作りがしんどい…。そんな共働き主婦さんにおすすめしたいのが、「生ハムとレタスのシャキシャキサラダ」です。使うのは、どこの家にもあるような食材ばかり。特別な調理スキルも不要で、レタスをちぎって、生ハムと一緒にドレッシングで和えるだけの3ステップ!

味の決め手は、ごま油とすりおろしショウガを効かせた香り豊かな和風ドレッシング。さっぱりしているのに、ちゃんと満足感があるので「あともう一品」や「遅くなった日のメイン代わり」にもぴったりです。冷蔵庫に生ハムとレタスがある日、5分でできるこのサラダで、手間なくおいしい食卓を叶えませんか?

目次

忙しい日の味方!「生ハムとレタスのシャキうまサラダ」とは?

仕事から帰ってクタクタ…。それでも「ちゃんとしたごはん」を食べたい日、ありますよね。
そんなときに役立つのが、この「生ハムとレタスのシャキうまサラダ」。

ポイントは、ごま油とすりおろしショウガを使った香り高いドレッシング
たった1〜2品の食材でも、味にしっかりアクセントがついて、満足感のある一品になります。

材料と分量

  • 生ハム薄切り、もしくは切り落とし … 1パック
  • レタス … 1/2玉くらい
  • 砂糖 … 適量
  • 酢 … 多め、適量
  • しょうゆ … ほんの少し
  • すりおろしショウガ … 小さじ1くらい(チューブでもOK)
  • ごま油 … 大さじ1くらい
  • 黒こしょう … 少々

作り方(3ステップで完成)

レタスをちぎる
洗ったレタスは、食べやすい大きさに手でちぎって水気をしっかり切ります。キッチンペーパーで軽く押さえると、ドレッシングがなじみやすくなります。

ドレッシングを作る
小さめのボウルに、砂糖・酢・しょうゆ・すりおろしショウガ・ごま油・黒こしょうをすべて入れ、よく混ぜます。

和えて盛り付ける
レタスと生ハムを器に盛り、ドレッシングをまわしかけて全体をさっと和えたら完成!


今回使った材料。蒸しサラダ豆ときゅうりがあったので足しました。無くても大丈夫です!

きゅうりを入れる場合、縦半分に切り斜めに薄切りします。レタスは一口大にちぎります。

レタス、きゅうり、生ハムをボウルに入れます。蒸しサラダ豆があったらここで入れます。

調味料。すりおろしショウガは、「ついで下ごしらえ」で冷凍しておいたもの。

調味料を全て混ぜドレッシングを作ります。生ハムに塩分があるので、しょう油はほんの少しだけ。

砂糖と酢のバランスが良くなるよう味見をしながら入れてみて下さい。

先ほどの野菜と生ハムにドレッシングをかけ、全体に和えて出来上がり。油が少ないので地味な見た目ですが、カロリー控えめなのに美味しいですよ!

おいしく作るコツ・アレンジアイデア

  • レタスの水気はしっかりオフ! → ベチャっとせず、シャキッと食感に。
  • 生ハムはちぎると全体になじみやすい → 見た目もふんわり仕上がります。
  • プラスαでボリュームアップ! → きゅうり・トマト・アボカド・サラダ豆が相性◎

こんなときにおすすめ!

  • 「あと1品足りない…」そんな日の夕ごはんに
  • 食欲がないけど、栄養はとりたい日に
  • 休日のブランチやワインのおつまみにも♪

まとめ|時短なのに栄養も◎。冷蔵庫の定番食材でカフェ風サラダ!

冷蔵庫にある「生ハム」と「レタス」、それだけで5分で作れるのにおいしい。
しかも、ショウガ×ごま油の風味で、飽きずに何度もリピートしたくなる味です。

忙しい毎日でも、手を抜かずにちゃんとおいしく。
そんな気持ちを後押ししてくれる「やさしいサラダ」、ぜひ試してみてくださいね♪

他にも、使う食材が少なく簡単調理のレシピを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

50代主婦。更年期の不調に主人の転勤が重なり、正社員生活をリタイア。夫婦と猫3匹で田舎暮らしをしています。料理や買い物での苦労をCOOPの宅配に救われた経験を活かし、忙しい女性のみなさんが笑顔になれる情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次