- ピーマンを味噌汁の具に使ってみたけどマズイ
- ピーマンは味噌汁に合わない
- 味噌汁って、なんでも合うんじゃ無いの?
そんな風に思った方に作ってほしい、具沢山味噌汁です。この味噌汁のポイントは、
沢山は必要ないんです。少し入れるだけで、味にまとまりが出ます。あとは、冷蔵庫にある野菜やお揚げを適当に入れるだけで美味しい具沢山味噌汁ができます!
調理時間 | 10分 |
---|---|
調理器具 | 鍋 |
調理法 | 煮る |
材料 | ピーマン、薄揚げ、しめじ、えのき、冷凍キャベツ、冷凍玉ねぎ、豚ひき肉少々 |
調味料 | 千代の一番だし、味噌 |
作り方 | 1 鍋に水と千代の一番を一袋入れて弱火にかける 2 沸騰したら材料を全て入れて煮る 3 適当なところで千代の一番の袋をあげる 4 味噌を溶いて出来上がり |

千代の一番で出汁をとります。この出汁は本当に美味しい!ぜひみなさん使って下さい!

今回の材料。あるものを片っ端から入れて大丈夫です。ただ、ピーマンを入れる時に必ず入れて欲しいのは「豚ひき肉」。少し入るとピーマンが生きます!
豚ひき肉はパラパラに冷凍されたCOOP商品。画像に写っている量の1/4くらい入れました。
他の具材はこの量全て入っています。
冷凍キャベツ、冷凍玉ねぎは、「ついで下ごしらえ」で作っておいたものです。

味噌を溶いて出来上がり!色が薄く見えますが、ダシがしっかり効いているのでちょっとの味噌で十分美味しいですよ!

ちなみに、「ひき肉をちょっとだけ使いたい」という時に超絶便利なのが、この冷凍ひき肉。愛用品です。COOPの宅配、店舗で手に入ります。
ピーマンだけを味噌汁の具材として使うと合わないかもしれません。しかし、ひき肉を合わせることで美味しくなりますよ。
このブログでは毎日の料理が楽になる、誰でも作れる簡単レシピ、COOPの宅配で手に入る美味しくて超便利な商品、覚えておくと便利な台所周りの知恵や工夫を紹介しています。
忙しい毎日から解放されて、皆さんが笑顔になるお手伝いができたら嬉しいです。ぜひ他の記事も覗いてみて下さいね。

コメント